吾妻郡

群馬と長野の県境ツーリング

県境ツーリングコースの概要

バイクツーリングのコースとして人気があるのが、山岳エリアのワインディングロードを楽しめるルートでしょう。
バイクならではの走りの爽快感と雄大な景色を味わえるからです。
人気のルートはたくさんありますが、長野県と群馬県の県境にあるルートはマイナーですが、非常に楽しいのでおすすめです。

地図上では、長野県の上高井郡より群馬県の吾妻郡にかけて走っている峠を走破します。
毛無峠という、いかにも荒漠とした景色が続くいるのだろうなと予感させてくれる名前です。
実際にこの峠ルートは山肌が露出していて、木々が生い茂る山岳地帯というよりも荒々しい雰囲気が特徴です。
しかも全体的に細い山道で、ワイルドなツーリングをしたい方に最高です。

夏の山登りシーズンには登山客も訪れますが、マイナーなスポットですのであまり通行量は多くありません。
そのため、走りに専念できてツーリング本来の楽しさを満喫できます。

また、独特の自然の景色も楽しめます。
群馬県の境まで一本道で、途中に破風岳などの山を臨みながら走っていきます。
シンプルなルートですので、迷うことなくツーリングできるのもメリットです。

長野県と群馬県境周辺の名物

この毛無峠自体はほとんど飲食店や休憩所、お土産屋さんなどはありません。
そのため、志賀草津高原ルートに入ってから名物を楽しむことになります。

長野名物も群馬名物もどちらもあって、意外と選択肢が多いです。
たとえば温泉まんじゅうのような群馬っぽいものや、高菜を使ったお焼きなどもあって目移りします。
乳製品もたくさんあって、トロトロのプリンや濃厚なチーズケーキなどもおすすめです。

ツーリング途中で立ち寄りたいスポット

群馬と長野の県境ツーリングの一番の魅力は、あまり人気のない静かな道です。
一人で走りに集中できて、非日常の感覚を持てます。

毛無峠を登り切ったところにある群馬県境は、ぜひとも立ち寄りたいスポットです。
「群馬県」と書かれた標識は色あせていて、秘境という雰囲気が感じられます。
「跳んで埼玉」の中で、秘境群馬として取り上げられていたイメージをダイレクトに表している感じがあります。
SNSでも話題になったスポットですので、写真を撮ってアップしてみましょう。

毛無峠を過ぎて志賀草津高原ルートに入ってから立ち寄りたいスポットは、渋峠にある日本国道最高地点です。
国道の中では最も標高が高い位置にあって、実に2,172mの高さとなります。
バイカーがツーリングで訪れたいスポットとしても有名で、モニュメントが建っていますので一緒に写真に収めておきましょう。
その後は、温泉街に入ってツーリングで疲れた体を癒してのんびりと時間を過ごすのも予定の中に含めておきたいものです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: