日本にいながら南国を味わえる日南フェニックスロードへ

「日南フェニックスロード」のコース説明、魅力

宮崎県宮崎市より、鹿児島方面に向かうルートとして存在しているのが「日南フェニックスロード」です。
日南フェニックスロードは、かつては「ハネムーン街道」と言われたこともあるほど景観の優れたエリアであり、道路から見える海と湾岸に広がる緑の風景がまるでハワイなどの南国の景色を思わせてくれます。
日本国内でも有数の絶景ロードとして数えられているだけあってかなり人気も高く、シーズン中になるとたくさんの自動車やオートバイが訪れるほどです。

一般道での混雑を避けるためにおすすめとなっているのが日南フェニックスロードで、こちらは県道36号線上にある有料エリアとして扱われます。
アクセス方法としてはまず宮崎市中心部より国道220号を経由して国道448号線に入り、宮崎県南端にある都井岬まで訪れましょう。

都井岬は志布志湾にに面する北東部分に突き出た岬となっており、宮崎南バイパスを使用することで自動車で約1時間40~50分くらいの行程となります。

日南フェニックスロードの素晴らしいところは、道路の全行程においてずっと湾岸沿いの道路が続いていくということで、どこまでも広がる海の景色を眼前になだらかな道路を快適に走行していけます。
距離にして約85kmくらいの距離ですが、途中には青島や堀切峠といった自然観光スポットも多く、一気に駆け抜けるというよりは途中で名物など楽しみながら休憩して走行するのがおすすめです。

周辺の名物・グルメ情報

南北に長い海岸線を持つ宮崎県では、新鮮な海鮮の他にチキン南蛮やマンゴーといったものが有名なグルメとなっています。
宮崎地鶏といえば全国区の有名鶏肉ブランドですが、現地では新鮮な肉がたっぷり堪能できるお店が揃っているので、ぜひ専門店を訪れてもらいたいところです。

また日南市といえば「日南一本釣りカツオ炙り重」で、新鮮なカツオをたっぷりのタレにつけて七輪で軽く炙って食べるという豪快な料理があります。

途中で立ち寄りたいスポット情報

日南市は観光にかなり力を入れている地域ということもあり、途中には不思議な建造物やお店などがたくさん見られます。
注目したいのが「サンメッセ日南」という施設で、内部にあるモアイ像は宮崎県の奇妙な観光地としてかなり有名な場所です。

サンメッセ日南は入園料700円の公園地で、内部を歩いて移動する他レンタルカートで移動をしながら景観を楽しむことができるようになっています。
件のモアイ像はちょうど海に向かって突き出た岬の部分に全部で7体作られていて、大きな海原を背景に写真を取る楽しみがあります。

他にもサンメッセ日南には特徴的なモニュメントが多く作られているので、是非たっぷり時間をかけて回ってもらいたいです。
 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: