足湯

神奈川の足湯をめぐってみた

足湯ラリーのツーリングコースの概要

神奈川県には実にたくさんの温泉があって、温泉巡りをするのも楽しいものです。
しかし、より気軽に回って行けるのが足湯スポットです。
ちょっとしたところにかなりの数の足湯があるのが神奈川県の特徴で、その足湯を巡るラリーをすることができるほどです。

県内の様々なエリアにありますが、横浜方面からツーリングを開始するのであれば秦野市からスタートします。
「ブルックスショップ&カフェ」は、ブルックスコーヒーで有名なカフェなのですが、中に足湯があって手始めに寄るのにぴったりです。

その後、箱根に入ります。
箱根は日本有数の温泉地で、足湯も相当数あり、すべてを回るのは不可能なので事前に選んでおきました。
「かっぱ天国」や「箱根の森」、そして隣の湯河原町も足湯の町です。
「不動滝茶屋」はとても有名ですし、湯河原駅にも「手の湯」というところがあり、頑張って制覇してきました。

その後、順次、小田原市の小田原駅にある「ミナカ小田原」に行きます。
鎌倉に入ったら、「稲村ガ崎温泉 レストランMAIN」で食事を楽しみつつ足湯をいただきます。
その後は横須賀に行き、「くりはま花の国」に入って足湯スポットに立ち寄りました。
最後に、三浦市で締めの「城ケ島京急ホテル」で足湯に浸かって終了です。

コース周辺の名物

このツーリングコースは一大観光地を通りますので、たくさんの名物に出会えました。
定番グルメをいただくのも良いですが、小さなカフェに立ち寄ってスイーツをいただくのも楽しかったです。
箱根にある「NARAYA CAFE」では、メディアでも取り上げられることが多いモナカが名物となっています。
足湯に浸かりながらコーヒーと共にいただくことができ、ぜひとも試したい願いをかなえられました。

また、箱根や芦ノ湖周辺はベーカリーも有名なお店が多いです。
焼き立てのパンを心地よい外の景色を眺めながら食べられるよう、オープンテラスが設けられています。
「Bakery&Table」はその一つで、香ばしいパンと湖の美しい景色を同時に楽しめる場所として人気があり混雑していましたが、うまく席を取れてのんびりできました。

ツーリング途中で立ち寄りたいスポット

足湯ラリーはかなりの数の足湯を回っていくので、結構急ぎ足となってしまいました。
それでも、足湯スポットに絡めて訪れて正解だったというスポットもたくさんありました。

その一つが温泉旅館の「天成園」の庭園と、「玉簾の瀧」です。
ここは足湯もあるのですが、その前に幻想的で美しい滝があります。
素晴らしい庭園と滝、そして足湯というセットはまさに贅沢な時間を過ごすことができる場所です。
旅館の説明を見ると、昭和天皇も訪れたことがあるとのことで、納得の素晴らしさだと感じました。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: