バイク事故

バイクのひき逃げ・当て逃げ相次ぐ

バイク同士の衝突事故が起こっている

自動車であれバイクであれ、道路上での事故を完全に防ぐことは無理です。
それだけに、それぞれのドライバーやライダーには安全運転の意識とマナーがどうしても必要です。
しかし最近はバイクによる事故が相次いでいて、とても残念な状況が生じています。

たとえば、大阪府内でバイク同士の衝突による事故が発生しました。
ドライブレコーダーに記録されていた映像によると、直進していたバイクにいきなり右からバイクが突進してきて衝突したのです。
当然、ぶつけられたライダーは体が投げ出されて大けがを負ってしまいました。
この事故はそれだけにとどまらず、なんと右から飛び出した加害者となるバイクは、そのまま逃げ去っていったのです。

この事故のドライブレコーダー記録を見ると、片側3車線で広くゆとりのある道路です。
しかも、特にカーブであるとか複雑な交差点ということでもなく、普通の道路上でいきなりぶつかってくるという事態となっています。
加害者ライダーが明らかに運転上のミスをしたか、状況把握ができていなかったということです。
そしてぶつかった後、被害者が倒れているのをちらっと見た後にすぐに逃げていったのです。
安全意識がないばかりか、バイクに乗る者としての自覚やマナーが全くないことが分かります。

車の横を通過する時にサイドミラーを壊していく事故も相次ぐ

こうしたひき逃げ事件の他にも、当て逃げの事例も相次いでいます。
たとえば首都高を走行している時の記録では、自動車が走行している時、脇をスピードを上げてすり抜けていくバイクの様子が映像で見て取れます。
バイクが車の脇を抜かそうとした時、物音と共になにかが吹き飛んでいく様子が確認できます。
なんと、バイクが車のサイドミラーにぶつかり、そのミラーが飛んでしまっているのです。
その後の映像を見ると、確かにサイドミラーがなくなっています。

いかに高速で走行している時とはいえ、ライダーの体もしくはバイクのボディーにサイドミラーが当たって壊れるほどの衝撃を受けたのであれば、ライダーは絶対に分かるはずです。
しかし、バイクはそのまま走り去っていきます。
しかも映像を見ると、一瞬ライダーは自動車側を振り返っていますので、少なくても接触したということは認識しているはずです。

一歩間違えれば、自動車にとってもバイクにとっても大きな事故につながりかねない危険な行為です。
破損したパーツが道路上に散乱して、後続の車やバイクにも危険を招くことも考えられます。
こうしたひき逃げ、当て逃げをするバイクの事例がいくつも報告されていて、非常に危険な状態が多発しています。
こうした事例については警察の捜査が入り、運転手には重い罰則が課せられることになります。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: