減少の理由はなんだろう?
ビッグスクーター好きとしては、バイク人口が減ってしまうって言うのは悲しいな…。
僕はなんだかんだまだ若い方だと思うから、バイクに乗る人が減ったといわれてもあんまりピンとこない。
でも、ちょっと年配のライダーさんに聞くと「バイクって減ったよね」というから、減ってるんだと思う…。
「前はね、バイクが道路にいっぱいで、車はさぞ邪魔だろうなくらいの数が走ってた。
でも、今ってバイク乗ってるやつなんてそう見かけないよね。せいぜいスクーターくらいでさ」
そう言われて調べてみたら、確かに80年代はかなりの量のバイクが売れてる。
100万台を超えるくらいの売り上げがあった時代もあったなんて…。
でも、今は確かにバイク自体をあんまりみかけない。ビッグスクーターなんて、
本当にさがさないと見つけられないしね。まあビッグスクーターはちょっとマニアックなバイクだから
しょうがないとしても、sぽーつバイクみたいなかっこいいバイクに乗る人も減ってるんだな…。
そう考えるとやっぱり寂しいですよね。
たぶん、ビッグスクーターをはじめバイクが減ったのって自動車のせいだと思います。
そりゃね、確かに車は便利ですよ。雨が降っても濡れないし、家族そろって移動できるし、
車のが便利だなって思うとこはたくさんあるんですよ。
だけど、ビッグスクーターをはじめとするバイクにだっていいところはある。
特にツーリングなんて、自然や風と一体化するみたいな感覚になるのは本当に気持ちがいいんです。
あれが楽しいから、バイクやってる仲間がいます。
ビッグスクーターの連中も、やっぱりビッグスクーターをはじめバイクが好きだから乗っているんだと思う。
なのに、こうして売り上げ台数が減ってしまうって話をきくと複雑というか寂しい気持ちになってしまうな…。
バイクメーカーは頑張っている
だけど、日本のバイクメーカーはいろいろ頑張ってくれてると思う。
だって、若い人に人気が出そうなスタイリッシュなバイクもたくさん出てくるようになったしね。
価格は相変わらず高いけど、それはもうバイクが売れないんだからどうしようもない。
もっともっと多くの人が、バイクの魅力に気づいてくれたらいいのにって思う。
バイクのメーカーにとっては辛い時期だと思うけど、ここで踏ん張って素敵なバイクを
発表してほしいと思います。
僕たちビッグスクーターのライダーも、
頑張ってビッグスクーターの魅力なんかを発信していくことができたらいいなあ。
本当に、ビッグスクーターのライダーが増えてほしいってみんな思ってます。
僕も、仲間もね。