スポーティーな「ヤマハ XMAX」

ヤマハ「XMAX」の特徴

ヤマハ「XMAX」は、走りの良さで知られるMAXシリーズの一モデルで、スポーティーなスタイリングと走行性能、それに、実用性や快適性をも追求したスクーターとして知られています。
排気量は250ccですので、スクーターといっても50ccの原付バイクとは比較にならないパワーです。
趣味性の高いモデルとしても十分な動力性能を備えています。
それでいて、スクーターならではの大きなラゲッジスペースを備え、日常使いにも便利です。

軽量、かつ、剛性の高いフレームに「BLUE CORE」という環境性能と加速性能に優れるエンジンを搭載しているのがヤマハ「XMAX」の大きな特徴です。
また、フロントサスペンションが正立フォークとなっているため、スクーターとは思えないような接地感とハンドリングが味わえます。
多機能ディスプレイはLCD、キーはスマートキー、ランプはヘッドとテールともにLEDを採用するなど、装備面は非常に先進的です。

ヤマハ「XMAX」の扱いやすさ

ヤマハ「XMAX」は、スクーターといってもかなり大きな部類に入ります。
ライディングポジションはヨーロピアンスタイルで、上体を起こすように乗るため座った時に高さを感じるでしょう。
高さがあると風の抵抗が心配ですが、防風性のスクリーンが装備されているのでその点では安心です。

シートは非常に広くゆったりしていますが、高さもそこそこあるため、背の低い人にとっては足着きが若干気になるところです。
スクーターとはいえあくまでスポーツモデルですから、その辺は割り切る必要があります。

走行性能は非常に高いです。
アクセル一つでスムーズに加速し、気がつくとスピードが出ているという感覚です。
この辺は250ccならではでしょう。
ギアチェンジは不要ですので、50ccのスクーターに乗り慣れている人にとっても扱いにくいと感じることはないはずです。
街乗りには非常に重宝します。

高速走行もお手の物です。
タイヤはフロントが15インチ、リヤが14インチなので、多少の悪路でも抵抗を感じることなく、安定した走行ができるようになっています。
高速道路でのタンデムにも十分な性能です。
スポーティーな走りを望む人もきっと満足できるでしょう。

ヤマハ「XMAX」のスペック

ヤマハ「XMAX」のスペックは、水冷4スト単気筒エンジン搭載、排気量249cc、車両重量179kgとなっています。
燃費は33.8km/L(WMTCモード)で、ラゲッジスペースは、シート下に45Lと十分な容量を備えています。

なお、2021年「XMAX ABS」にマイナーチェンジがほどこされ、平成32年排出ガス規制に適合するエンジンに改良されました。
LEDライトの光量がアップするとともに、シートの質感がアップ、また車体色がマットブルー、マットグレー、マットダークグレー、グレーの全4種類になりました。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: