運転中に会話ができるインカム

運転中に会話ができるインカム

インカムの使い方と利用シーン

バイクの楽しみの一つは、気の合う仲間と一緒にツーリングに出かけることです。
一緒に走っているだけでも楽しい時間となりますが、さらにその時間を充実させるのに役立つアイテムがインカムです。
インカムは無線での通話をするためのアイテムで、スマホがなくてもそれだけで会話ができるのが特徴です。
もちろん、携帯の回線を使っていませんので通話料金がかかりません。

いろいろなタイプの製品があり、通常のイヤホンと同じように耳に装着することで会話ができるものもあれば、ヘルメットに後付けできるタイプもあります。
電源を入れて他の人が持っているインカムとチャンネルを合わせれば、ボタンを押すだけで双方向の通話ができるようになります。
高機能のものだと、完全ハンズフリーで音声認識機能によって、ボタン操作なしに使える製品も存在します。

インカムを使うシーンとしては、やはりグループでのツーリングやタンダム走行をしている時が多いでしょう。
走行中に気兼ねなく話して、楽しいおしゃべりをすることができます。
また、休憩に立ち寄る場所を決める時などに話し合いができるようになります。

インカムがあると便利な理由

インカムがあると、グループ内でのコミュニケーションが非常に便利になります。
ツーリングではハンドサインによってある程度のコミュニケーションを取ることはできますが、やり取りできる内容はごく限られたものです。
しかも、多人数になると先頭の人と後ろの人との連絡はかなり難しくなってしまいます。

その点、インカムがあれば自由になんでも話せますので、スムーズなツーリングができるようになります。
また、バイクの調子が悪くなった、急にトイレに行きたくなったという状況でも、インカムがあればすぐに対応できます。
スマホでもハンズフリーでの通話は可能ですが、スマホをナビに使っている人も多いので、会話専用の装置があるとかなり助かるのではないでしょうか。
しかも、通話コストやスマホのバッテリーの心配をしなくて済みますので便利なのです。

おすすめのインカム

日本製の「サインハウス」のインカムは、高品質で耐久性が高いことから多くのライダーに愛されています。
音質も素晴らしく、走行音や風切り音があるとしてもクリアに他の人の声を聞くことができます。
音楽を一人が再生して他の人にシェアする機能など、使い勝手の良い機能も豊富で、よりツーリングを盛り上げてくれるアイテムとなります。

「SENA」はレースでも使用される、高水準のインカムとして有名です。
ヘルメットに固定できるタイプも多く、見た目や装着感に優れています。
もちろん通信の安定性や音質の良さなども折り紙付きで、買って損のないモデルばかりを揃えています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: