ツーリングバッグの選び方

ツーリングバッグで必要な荷物を収納

バイクは楽しい乗り物ですが、「荷物をどうするか」は大切なポイントです。
短い距離を走るなら、少しの荷物で済むはずです。
しかしバイクを好む人の中には、中距離や長距離のツーリングを楽しむ人もたくさんいます。
こうした場合、しっかりと荷物を準備して出かけることも多いです。

バイクに荷物を積みたい場合には、「ツーリングバッグ」を活用すると良いです。
ツーリングバッグは「バイクに装着することができ、荷物を入れることができるバッグ」です。
バイクの後部に取り付けられることが多く、よりバイクライフを便利で楽しくしてくれます。

ツーリングバッグはやみくもに選ばず、きちんと「選び方」を知ってから購入するべきです。
私の「ツーリングバッグの選び方」をお伝えします。

バッグの種類を知る

ツーリングバッグを選ぶためには、「種類」を知ることが大切です。
ひとことでツーリングバッグといってもさまざまなタイプがあるため、自分に合ったものを選ぶ必要があるのです。

ツーリングバッグの種類として、「テールバッグ」というものがあります。
これはシートに取り付けることができ、安定しやすいメリットがあります。
サイズは小型のものから大容量のものまであり、必要に応じて選ぶことができます。
スタンダードなバッグとして、購入する人は多いです。

次に「デイパック」というタイプです。
これはライダーが背中に背負って、物を運べるバッグです。
こちらも一般的なバッグとして愛用する人が多く、容量が大きく本格的なタイプもあります。
また、ツーリング用に設計されたデイパックは、ライディングの操作を妨げない作りになっているものが多いです。
そのためカーブなどを走るときにも、スムーズに対応できます。

バイクに取り付けるタイプとして「サイドバッグ」というものがあります。
これはアメリカンタイプのバイクに装着することが多く、後輪付近にバッグを取り付けることができます。
収納性が良く、バイクも安定しやすいですが、車種によっては取り付けることができない場合があります。

最後に「タンクバッグ」というタイプもあります。
これはタンク式のバッグとなっており、樹脂などでできています。
防水性が高く、しっかりと収納できます。
ただし容量はあまり大きくないことが多く、小物やちょっとしたウエアなどを収納できるものが多いです。

自分に合ったバッグを選ぼう

このようにツーリングバッグには、さまざまな種類があります。
どれもそれぞれで特徴があるため、あなたに合ったバッグを選ぶことが大切です。
ツーリングバッグ選びにこだわることで、あなたのバイクライフはさらに楽しく、快適なものになるはずです。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: