春になったら桜を見たい
春になったら、やっぱり「桜を見たい」って思いますよね。
僕は花なんてぜんぜん興味ないし、今後も興味が出ることなんてまったくないと思いますが、そんな僕でも「花っていいよなあ」と思います。たまにでも見るときれいですよね。
中でも、やっぱり「桜」の美しさは格別。「桜の木の下には死体が埋まっているんだよ」なんて言われたこともありますが(笑)、あの美しさをみたらそんな物騒なことは思わないかな。
毎年一度は必ず花見に行って桜をみるのですが、そのときになると「やっぱり桜っていいなあ」と思うし、花を見ていると不思議と心がなごみます。
桜って、なぜか見ているとすごくほっとしますよね。
たぶん、あの花の色がいいんだろうな~。若い時は、あの独特の薄いピンクがどうも苦手で、「もっとはっきりした色の花がいい」と思っていたものでした。それこそ、桜じゃなくて梅派でしたね。濃いピンクのがいいじゃんって思っていました。でも、今みると「やっぱ桜いいじゃん」て思うんだよな~。
うちの近所の公園にも咲いていますが、やっぱりみると「きれいだなあ」と思います、桜って。
やっぱり桜は嵐山
桜を見るにもいろいろなところがあると思いますが、僕が「一度はみたい」と思うのが嵐山。
京都嵐山の桜は有名ですよね。嵐山では、その時期になるとライトアップをして桜を綺麗に照らすので、それがすごくきれいです。桜のトンネルの中を電車で走っていく感じ。こういうのって、京都ならではみたいな感覚でしょうね。
京都の人はあれが当たり前なんでしょうが、僕は一度は見てみたいと思っている光景です。
桜のトンネルなんて、考えただけできれいですよね~。こういうのがさらりと存在するところがまさに京都!
京都には、ほかにも意外なオススメスポットがあるそう。お寺と桜のコラボレーションなんて素敵なので、一度はみてみたいですね。
福島の花見山
ぜんぜん行く機会がなくて困っているのですが、福島の花見山も行きたいです。
この山は、一人の男性が丹精込めて植えた桜や花をみることができるところ。辛い時期も花は人を癒してくれた」ということで、山に花を植えたことがこの花見山のはじまりでした。東北では震災もあり辛い時期が長くありますが、そういう中でも花たちはちゃんと人を癒してくれるのでしょう。
福島は料理もおいしいし、一度はちゃんと行きたいと思っているので、今年は実現させたいです。頑張ってきれいな花を見に行きたいですね。