シガーソケットをつけると便利らしい

バイクに乗るなら、シガーソケットをつけよう

バイクに乗るなら、シガーソケットをつけると便利です。
シガーソケットとは、電気を供給するためのグッズです。
車につけることが多いですが、実はバイクに取り付けることもできます。

バイクで旅をしていると、スマホなどの充電をしたくなることがあります。
モバイルバッテリーを持っていれば問題ありませんが、場合によっては忘れてしまい、充電ができないことがあります。
こうしたときにシガーソケットが使えると、思ったときにすぐにバッテリーを回復できるため便利です。
また、その他さまざまな電子機器を使うにも便利なので、ぜひ取り付けることをおすすめします。

シガーソケットの選び方を解説

シガーソケットを選ぶには、バイクショップかインターネットでネットショップの商品を見てみると良いです。
最近はさまざまな種類があり、それぞれに違った特徴があります。
そのため自分に合うものを選ぶことで、より快適に使いやすくなります。

多くのシガーソケットにある機能として、電源がのオンとオフを切り替えられるものが挙げられます。
シガーソケットを使わないのに電源が入っていると、無駄に電気を使ってしまうことがあります。
ですが使わないときに電源をオフにできると、効率良くバイクのバッテリーを使うことができます。
最近のものはワンタッチで切り替えられるようになっており、とても便利です。

また、防水性が高い商品もあります。
バイクは外気にさらされますが、時には雨が降ってくることもあります。
こうしたときに電気を使っていると、ショートしてしまう危険があります。

ですがトラブルを防ぐために防水機能が付いているシガーソケットもあり、雨の予報でもツーリングに出かけたり、通勤でバイクに乗ったりしているときには便利です。
商品によっては防水性の高さが数字で示されているものもあるため、これを基準に選ぶことでよりベストな選択ができます。

さらに端子数や電流にも気をつける必要があります。
パッケージの記載を確認して、自分のバイクに合う規格のものを選ぶようにしましょう。

電源をどこから取るかを考えて取り付けを

このようにシガーソケットは、バイクに取り付けておくととても便利です。
「便利らしい」とタイトルに書きましたが、便利と言い切って良いでしょう。
私も使っているので、買っておくと良いと思います。

なお、取り付けの際には、電源をどこから取るのか考えてから作業することをおすすめします。
バイクに乗っているときに快適に使えるようにするには、手の届くところにソケットを配置する必要があります。
そのため位置を考えることで、よりツーリングが便利になるはずです。 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: