絶対に倒れないバイク?

未来的なバイクの形

一般的なバイクと言えば二輪なのでバランスを取るのが難しいと感じたことはありませんか?
信号待ちの時に足を付いてバランスを取らなければ、フラフラして転倒することもあるでしょう。
バランスをうまく取れないのが怖くてバイクを敬遠している人も多いはずです。
このようなバイクの常識を覆す、絶対に倒れないという画期的なバイクが誕生しました。

絶対に倒れないバイクは、自動車のドアのような扉が付いていて密閉箱型になっています。
間違いなく二輪なのですが、自分の足を付けなくても垂直姿勢を保つように設計されている素晴らしい技術を実現させました。
絶対に倒れないバイクの凄さを調べてみたのでご紹介します。

絶対に倒れないバイク・C-1の秘密

自分でバランスを取らなくても倒れない仕組みのバイクとして注目されているのは、アメリカのLit Motorsが開発したC-1です。
C-1が倒れないという仕組みは、ジャイロ効果と呼ばれる仕組みを活用しているのです。
ジャイロ効果を説明する際にわかりやすいのはコマの動きです。
回転していないコマはすぐに倒れてしまいますが、コマを回転させると倒れずに立った状態をキープして安定していますが、回転が止まってくると倒れてしまいます。
この働きを上手く活用したのが倒れないバイクを実現させた秘密になっています。

そのため、C-1は横からの衝撃にも強い性能を発揮します。
実際にPVでも公開されていますが、急に横から自動車が突っ込んできて衝突をしても、一瞬だけフラッとしましたがC-1は倒れることなく垂直姿勢を保ったままで停車していました。
このような画期的な仕組みを搭載している点が今までのバイクにはなかった画期的な点だと言えます。

女性に嬉しい構造

従来のバイクは体が生身の状態で運転するものなので、急に天候が悪くなった時には困るという人が多かったのも事実です。
特に女性はヘルメットを装着しなければいけないので、化粧やヘアスタイルが崩れるのが嫌だと感じていた方が多いです。
個人的にはこれがバイクの醍醐味だと思うのですが…。
しかし、C-1は自動車のような密閉空間を実現したことで、ヘルメットの装着をしていなくても走行できるし、体が生身の状態ではないので万が一の時にも身を守ることができるようになっています。

二輪とはいえ、外観がバイクとはかけ離れているように感じられるため、本当にC-1はバイクのくくりなのかと疑う声もありましたが、個人的にはバイクと自動車の良い点を組み合わせた新しい乗り物だと考えても良いのではないかと思います。
どんな道でもスイスイと走行できる小回りの良さや、自動車の操作性の良さ、どんな天候でも走行しやすい点などを考慮すると、とてもメリットが多い乗り物だと思います。
日本円で約250万円というお値段が、果たして高いのか安いのかという判断は難しいですが、本音としてはぜひ欲しいです! 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: