空飛ぶバイク?

夢の世界が実用化に!

映画やアニメで見たことがあるような空飛ぶバイクが現実に存在していて、もうすぐ実用化できるかも! という話を聞いたらワクワクしませんか?
実は夢の世界でしか実現は難しいと思われていた空飛ぶバイクが、2017年には実用化するというニュースを耳にしました!
現実では無理だろうと思っていましたが、実際にやってのけることが出来るのは人間の素晴らしい所ですよね。

参考:SF映画のマシーンみたい!開発中のホバーバイクの動作テスト映像

ホバーバイクの秘密

空飛ぶバイクとして発売される予定のホバーバイク・AERO-Xは、構想から約50年の月日を経て実用化までもう少しという所まできた製品なのです。
なんと1960年代には空飛ぶバイクの設計が始まっていたと言われているため、考えることはスゴイなと感心させられます。
当時設計していた会社は安全性に問題があるとして開発を途中で断念したものの、AERO-Xを開発したAEROFEXが引き継ぐ形で研究を重ねた結果、ようやく発売まであと僅かというところまで来ました。

AEEO-Xのボディはカーボンファイバーで作られていますので、強度があっても軽いという特徴があります。
空中に浮上するためには2つの大きなファンが高速回転することで実現します。
最高3メートルまで浮上することも可能で、速度や方向を変えるのはコンピュータで制御されており自由に調整することができます。
最高速度は約70キロまで出せるようになっています。
最大140キロまで積載可能になっているため、普通体型の大人が二人乗りをしても問題ないそうです。

稼働するために使うエネルギーはガソリンなので、普通のバイクと同じようにガソリンスタンドでも簡単に給油ができそうですね。
ただし、全長が約4.5メートル、幅が約2メートルもあるので駐車場に停める際には十分注意した方が良いでしょう。

さて、気になるお値段ですが8万5千ドルで販売する予定とのことで、現在予約を受け付け中とのことです。
予約の際には5千ドルを予約金として用意する必要があります。

ホバーバイクは買い!なのか?

お値段的には若干お高めという印象を受けますが、ホバーバイクは買いだと思いますか?
普通のバイクとは異なりますが、道路ではない場所も走行できるとなればかなり興味が湧いてくる方も多いはずです。
現在開発しているモデルは1時間くらいしか稼働できないとのことなので長距離ドライブは難しいと考えられますが、これからどんどん開発が進められて長距離ドライブも可能になれば、どんな場所へも近道をして走行することができるようになるかもしれません。
近未来には道路がないような場所でもスイスイ走行できるようになることも期待できます。

様々な夢が膨らんできますが、個人的な考えとしては今のところ購入しようとは思いません。
もちろんお金に余裕があれば検討したいのはやまやまですが、実用的かと言われると決してそうではないので今後の行く末を見守りたいです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: