ヘルメットのいろいろ

ヘルメットの種類

バイクに乗るとき、絶対に被らなくちゃいけないのがヘルメット。
ヘルメットなしでバイクなんて、怖くってしょうがないよ…
たまに「ヘルメット邪魔くせー」とか暴言はいてる人いるけど、正気じゃないって思うよ…。

もちろんビッグスクーターだって、絶対にヘルメットはかぶらなくちゃいけません。
僕たちも、ビッグスクーターに乗る時は絶対にヘルメットをかぶるようにしています。
さて、そんなバイクのヘルメットですが、どんな種類があるのでしょう。
ビッグスクーターに乗っている僕が、「バイクのヘルメットの種類」について書いてきたいと思います♪

頑丈で安全なのはフルフェイスだけど…

ヘルメットの中でも、とにかく頑丈で安全で
「これ以上のもんはねーよ」って言われてるのがフルフェイス。
フルフェイスってどんなものかというと、バイクレースに出る人がかぶってるヘルメットね。
バイクレースともなると、かなりのスピードがでるからヘルメットも頑丈じゃないと駄目。
だから、フルフェイスのヘルメットをかぶってるわけです。

このフルフェイス、よーくみると顎をカバーするのがくっついてるよね。
これは、転んだ時に顎を守ってくれるやつ。バイク事故って、転ぶと高い確率で顎をやられるって統計がでてる。
だから、このフルフェイスではきっちり顎を守っているわけだ。

とにかく頑丈なヘルメットがほしいと思ったら、このフルフェイスをお勧めしたい。
でもまあ、ビッグスクーターだったらここまでのヘルメットはいらないかな(笑)。

その他のヘルメット

そこまでじゃなくっていーよって人なら、ジェットタイプだね。
これはフルフェイスと違って視界が広いから走りやすいと思う。
このジェットタイプに乗ってるって人も少なくないです。

あとは、フルフェイスとジェットタイプを合わせた「フリップアップ」ってやつもあるね。
このフリップアップは機能性がいいだけに重いのがネックですが(僕もかぶったことあるけど、めちゃ重いよ)、
まあ使うのは大変なヘルメットです。

ヘルメットには本当にいろいろな種類がありますので、かぶってみて自分で使いやすいのを選ぶのが一番。
で、やっぱりスピードが出るバイクの人はそれなりに頑丈なの乗った方がいいと思います。
本当にバイクは転んだりしたら危ないし、それだけで命がなくなってもおかしくない乗物ですからね。

安全にバイクを運転できるヘルメット選びをされることをお勧めします。
僕も、わりとヘルメットはこだわって選んでいるんですよ。やっぱり安全に乗りたいですからね。
 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: