2人乗りが便利

やっぱり二人のみは便利!

ビッグスクーターに乗ってみて、まず「いいな」と思うのが「二人乗りができる」ということです。
僕には彼女がいて、彼女もバイクは運転できるのですが(ツーリングしますからね)、僕ほどバイクが好き!というわけではないので「運転はしたくない」ということも多いです。そういう時、「じゃあ僕が運転するから乗りなよ」と言えるのがいい。ここで二人乗りができないと「じゃあ僕も行かない」ということになってしまうのですが(だって、僕一人で行ったってしょうがないしさー)、二人乗りができるとそれがないからいい。
そういう意味では、ビッグスクーターはいいなと思います。小さ目のバイクでも条件を満たしていれば二人乗りはできるんですが、はっきりいってビッグスクーターほどの安定感はありません。運転のしやすさと安定感の良さは、なんといってもビッグスクーターが一番!彼女もビッグスクーターは乗りやすいと言ってくれているし、そういう意味でもこのバイクを買ってよかったな~と思います。

どうやったら二人乗りができるの?

では、「どうやったら二人乗りができるか」ですが・・・。
道路には「道路交通法」というものがあって、これをクリアすることで通ることができます。
ビッグスクーターをはじめ、二輪車で高速道路の二人乗りをするには、いくつかの条件をクリアしなければなりません。まず、1つは二輪免許をとってから3年が経過していること。つまり、3年は運転していて慣れてないと駄目だよってことです。高速道路はただ走っている様に見えて意外に技術を使っていますからね~。
また、年齢が20歳以上であること。バイクの免許って普通自動二輪車だったら16歳からとれるじゃないですか。だから、下手すると19歳から高速道路二人乗りOK?と思ってしまいがちなのですが、20歳になっていないと駄目ということですね。
そして、これは当たり前ですけど「二人乗りのための装備をちゃんとしていること」。
こんなの、「装備してなくちゃこっちが怖いよ!」と思ってしまいがちなのですが、意外に「適当でいいや」と思っている人がいるみたいで・・・。ちゃんと「二人乗りができる様にしてある」ということが、二人乗りで高速道路に入る条件になります。でも、その準備をせずにのろうとしたら間違いなく止められますけどね・・・。

あと、一部「二人乗りはだめ!という区間もあるので、それは確認してみてください。
もちろん、装備がある人でも「確認」は大事ですよ!
 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: