秋といったら紅葉ですよね~
秋と言ったらまず「紅葉」。
最近は朝晩の寒暖差がなくなってきたこともあり、以前ほど紅葉が美しくなくなった・・・などと言われることもありますが、やはり「秋」といえば紅葉をみたくなるものです。「別に紅葉なんてすきじゃないけど~」と思っていても、実際にみると「きれいだな」と思ったりするじゃないですか。
僕は紅葉狩りなんかにいくほどの紅葉ファンではありませんが、たまには紅葉でも見て楽しい思いをしたいな~くらいには思っているかな。やっぱり、その季節ならではのものを大切にするっていいことだと思うんです。特に日本人の場合は。僕が「たまには紅葉でも」と思うのは、やっぱり日本人だからなのかな。
そんなにたくさんの紅葉スポットを知っているわけではないのですが、これから行きたいなあと思っている紅葉スポットをあげていきたいと思います。
やっぱり京都・嵐山
桜のときも「嵐山」と言ったと思うのですが、紅葉も嵐山がいいですよね。
嵐山は桜もきれいですが、美しく色づいたもみじの美しさも堪能できる場所。
こういう風に、いくつかの美しいスポットに恵まれているのは、さすが京都だと思います。
この嵐山がどうだかは知りませんが、京都のいいところは「昔の武将や要人もそろってこの紅葉を見た」ということです。昔の人が見た美しい紅葉が今も残っているということが感じられる場所だと思います。そういう意味で、京都の紅葉は他の地域のものとは違うと感じますね。
会津・鶴ヶ城の紅葉
福島・会津にある鶴ヶ城にあるもみじも、それは見事なものです。
鶴ヶ城自体は小さ目のお城なのですが、周囲にはたくさんのもみじの木があり、それが本当に美しいとか。お城ともみじのコラボレーションが見られるという意味で貴重だと思います。
会津はあの白虎隊や土方歳三が戦った土地としても有名であり、町全体が歴史の重みに包まれている土地なのですが、こういうもみじがあると雰囲気がすごくよくなりますよね。お城と桜、お城ともみじの世界は本当に別格です。
綺麗なもみじだけでなく、お城も堪能したいという人はここがいいのでしょうね。
全国にはさらにたくさんの紅葉スポットがあるので、ぜひぜひ見に行きたい!と思っています。
今度は紅葉を目当てに散策に行こうかな。この時期のツーリングは好きなので、今度行ってみようと思います。
ガイドブックを買って、いくつかの紅葉スポットを回りながらツーリングするのもいいなあ。