バイクのメンテナンス

バイクのメンテナンスは大事

バイクを所有するうえで大事なことはいっぱいありますが、中でも言いたいのが「メンテナンスの大切さ」。
ぶっちゃけメンテナンスはすごく大事です。だって、メンテナンスをしないがためにバイクが壊れちゃうことだってありますからね。僕はけっこうマメにメンテナンスしています。だって、壊れたときの修理代を考えたら怖いしね・・・。
何事もそうだけど、壊れてから「やっぱりメンテしとけばよかった」と思っても遅いですよね。
自分一人で乗っているときならともかく、誰かを載せているときとか、さらに他の車を巻き込んでの事故とか目もあてられません・・・。これがけっこう多い事故だから、困ります。
バイクに乗っている人ならそうだと思いますが、「メンテナンス」という意味で「日常点検をすること」は大事。だから、しっかり日常点検してみてください。バイクのことをよく見ていると、自分のバイクがどんな状態かがわかります。

どこを点検するのか

それで気になるのが「どこを点検するのか」ですが、いくつかポイントがあります。
僕の場合、一番に見るのが「ブレーキ」。なんといっても、バイクにとってブレーキは命みたいなもんですから。
まず、バイクのブレーキがきくかどうか。たまに、ブレーキの効きをたしかめるために少し走らせて止める・・・というのをやっています。この時、大事なのが前輪と後輪を別々になることですね。一緒に点検をすると、効きが悪くなっていることに気付かないことがあるんで・・・。
あと、ブレーキの遊びが適切かどうかも大事。
遊びがきちんとした範囲に収まっていないと、ブレーキがきちんと作動せず危ないので注意。
ブレーキを握った時「なんか柔らかいな~と思ったら、ブレーキオイルに空気が入っているかもなので、これは急いで対応をする必要があります。ブレーキはバイクにとってすごく大事なので、定期的に点検をしましょう。

冷却水の点検

バイクを安全に乗るためには、ちゃんと冷却水があるかどうかも大事。
だから、冷却水がきちんとあるかどうかも確かめてください。めったになくなりませんが、たまに見たら「すくなっ!」となることがあるので注意が必要です。いつまでもあると思うな冷却水。冷却水は、熱くなったエンジンをしっかり冷やしてくれる大事な水なんで、これがないとすぐバイクは壊れます。だから、ちゃんとあるかどうかをチェックして乗ってほしいです。点検は大事なんで、時にはちゃんとバイクの専門家にみてもらうのも必要ですよ。
 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: